アフィリエイト広告を利用しています。
人のアドバイスを素直に聞けない原因と対策
「的確なアドバイスや指摘をもらったのに、なぜか素直に聞けない」「責められているみたいで嫌。受け入れられない」
わたし(@note_yodan)はこの調子で20代を過ごしてきたので、人のアドバイスをなかなか素直に聞けませんでした。
かな子
さらに悪いことに「それができないから困ってんじゃん! どうしてみんな普通のことしか言わないの」と逆ギレまでする始末。
そんなわたしが、数年間心の勉強をした末に人のアドバイスを素直に聞けない原因は「時間がないから」だとわかりました。これに気づいたおかげで、今では人のアドバイスを素直に聞けるようになっています。
「え、どういうこと!?」と思ったあなたのために、このページではアドバイスを素直に聞くための時間術とノートでアドバイスと向き合う方法をご紹介しましょう。
目次
人のアドバイスを素直に聞けない原因
人からのアドバイスを素直に聞けない・受け入れられない原因のひとつは、時間がないから。正確に言うと、受けたアドバイスを正しく認知する暇がないから、です。
その理由は、時間がないと二元論になりがちで思考が浅くなるためです。また、心理的リアクタンスの影響でアドバイスを否定的に受け取る場合もあります。
ただ単純に、あなたは判断が早すぎるんです。
おっと、もうページを戻りたくなってはいませんか? 待ってください、判断が速すぎます。今この瞬間にも「時間がない」を体感しているあなたに、この理由について解説していきましょう。
アドバイスを正しく認知する暇がない
現代人は特に時間がなく、目の前の物事をパッパッと処理しなければならない環境に身を置きがちなので、アドバイスを正しく認知する暇がありません。
情報を素早く処理する例
他人のSNSを見ているとき、次から次へと情報が流れてくる度に「あぁ、結婚報告見ちゃった。独身の自分がみじめに感じちゃう」とか「友達が家を買ったらしい。自分はカツカツで贅沢できないのに」とか、余計な判断をしてしまいます。
その判断が誤っていたとしても、何か起こる度に素早く思考して、無意識に勝手な結論を出してしまうことがあるのです。今すぐどっちつかずな状況から脱したくて、すぐに結論を出してしまおう…みたいなイメージです。
「いやいや、毎日暇なんですけど」と思っていたとしても、SNSやテレビを見てるだけでも意外と頭の中が忙しくなっているかもしれませんよ。
そもそもじゃあなんで「時間が無い」という感覚になりやすいのか、については思い込みや「認知バイアス」の観点から、以下のページでかなり詳しく解説しています。
「認知バイアス」が現実を歪めて認知する本当の本当の理由
わたしたちは、現実を歪めて認知する「認知バイアス」という機能を持っています。 その理由として、脳のエネルギーを節約できるからとか、速く反応する脳と遅く反応する…
時間がないと二元論になりやすい
時間がないときは、特に二元論に走りがちです。なぜなら、二元論で考えれば簡単に素早く判断できるからです。
二元論とは、相反する正反対のものを比べて物事を考えること。たとえば、正義か悪か・白か黒か・敵か味方か・0か100か・成功か失敗かなどがあります。さらに日常レベルに落とし込むと、以下のようなものも含まれます。
二元論の例
有能か無能か。最高か最低か。言うか黙るか。高身長か低身長か。高学歴か中卒か。高収入か貧困か。美人かブスか。付き合うか別れるか。結婚か独身か。売るか買うか。産むか産まないか。生きるか死ぬか。真か偽か。
本当はこの相反する2つの間には数えきれない無数の選択肢があるにも関わらず、なかなかそれに気づけません。
なぜなら、わたしたちには時間がないから。
毎日いろんなことに思考が奪われているからこそ、ひとつひとつの物事への認知に時間をかける暇がないのです。
時間がないと「アドバイス=否定」になりがち
二元論の他にも、時間がないときほどアドバイスはとかく「否定された」という思考と結びつけがちです。しかし、本当はアドバイスは否定ではありません。
アドバイスを受けた瞬間、暗に「今の自分ではいけない」と強制されている気持ちになってムッとすることはありませんか?
この「否定された」「強制されている」という思考は、心理的リアクタンスが関係していると考えられます。
人間は「自由に物事を決定できる状態である」という前提にいるため、「○○すべき」や「○○してはいけない」という自分を強制する主張を受けたときに反発したくなるのです。
たとえば、「日焼けしたくなかったら日傘を差せば良いんだよ」というアドバイスを受けたとき、一見「日傘を差していない状態はダメ」という強制の意図が感じられます。
これは、「自由を奪われる」などの脅威を回避しようとする心理的リアクタンスの影響です。
さらに忙しいあなたは、素早く反応したいので「うわ、否定してきたこいつ!」と二元論でとらえてしまうことがあるのです。
いつかのわたしなら、最終的に「日傘なんて重い物、誰が持ち歩くの! こいつ何もわかってない」と反発し相手のせいにしていたでしょう。
アドバイスを受けたら、誰でも自動的に心理的リアクタンスの状態になります。しかし、実際は「日傘を差せば」と言われただけで、日傘を差していないあなたを否定しているわけではありません。
これは極端な例でしたが、日傘を差すか・差さないか、の二元論だけで認知しようとするからムカつくのです。だからこそ、わたしたちにはアドバイスを正しく受け入れるための時間が必要なのです。
【実録】敵意を向けた・向けられた別対処法
あなたは敵意を向けた、あるいは向けられた経験はありますか? どちらにしても書き出しが最悪すぎる。 その際、どう対処すればいいのかわからず、モヤモヤしてしまうこ…
時間を作ってアドバイスを素直に聞けるようになる2ステップ
人のアドバイスを素直に聞くには、アドバイスを正しく受け入れるための時間が必要ということがわかりました。その上で、アドバイスを素直に聞くためにも次の2ステップに進んでいきましょう。
STEP
不要なものを手放して時間を作る
- 自分の部屋の断捨離
- 人との予定を減らす
- スマホの通知を切る
STEP
できた時間でノートを使ってアドバイスと向き合う
- 受け入れられないアドバイスを書き出す
- それの「何」が受け入れられないのか
- 2.の内容は本当か
わたしはこの方法で、人のアドバイスを素直に聞けるようになってきました。まるで人が変わったかのようです。
それぞれやり方を詳しく説明していきます。
1. 不要なものを手放して時間を作る
アドバイスを素直に聞くために、まずは時間を作っていきましょう。
時間がないということは、代わりに何かをしているから時間がないのです。つまり、何気なくしていることを手放すことで、時間を生み出すことができますよ。
ここでは、簡単に時間を作るおすすめの時間術をご紹介していきます。
おすすめの時間術
- 自分の部屋の断捨離
- 人との予定を減らす
- スマホの通知を切る
わたしの実体験を通して、上から効果があった順にやり方を含めて解説していきましょう。
自分の部屋の断捨離
わたしがこの世で一番効果があると思う時間術は「自分の部屋の断捨離」です。自分の部屋でなくても、一番長く過ごす空間を整えましょう。
わたしはもともと汚部屋出身で、なかなか片付けられないことが悩みでした。
そんなわたしが悩みを克服し、断捨離できた! と自覚してから「あれ、今日は時間がゆっくりに感じる…」と気づくようになったのです。まさに、時間ができたと実感した瞬間でした。
おすすめの断捨離の手順
- ミニマリストの断捨離動画を観る習慣を身に付ける
- 断捨離したくなったら、断捨離する箇所を一か所決める
- いる物と手放す物を仕分け、手放す物を捨てる
人の断捨離を観ていると、自然と自分もやりたくなってくるんですよね。
1.ができれば2.も3.も自然とできるようになります。最初は机の上など、すぐに取り掛かれそうなところから始めるのがおすすめです。そこから徐々に範囲を広げて、自分が一番長く生活する空間を整えていきましょう。
人との予定を減らす
人との予定を減らす(=断る)ということは、何もしないことをするということです。すると時間が自然とできます。
わたしはつい見栄で、人からの誘いはすべて乗ることを自分に課していた時期がありました。
その時期は、掃除する時間が取れず部屋がなかなか片付きませんでした。これでは落ち着いて物事を考えられるはずもありませんよね。
そこであるときから、今週末に予定を入れたら来週末には入れないと決め、簡単に予定を入れないように意識するようにしました。
最初は、手帳が真っ白になることが怖かったです…。でもやってみたら、自分と向き合う時間が生まれ自然と心に余裕ができました。
スマホの通知を切る
スマホに届くアプリ等の通知を切ると、スマホの存在感が薄くなり、時間がゆっくり流れていることを実感できるのでおすすめです。
通知が来るだけですぐ反応し、そのままスマホを見るのに夢中になっていて、もともと何をしていたのか思い出せなくなることってありませんか?
その通知は当時必要だったけれど、今の自分には必要ない、というケースは多いです。必要な通知とそうじゃない通知をわけるようにして、必要ないものは一旦切ってみましょう。
わたしの場合、ニュースやLINEの通知も片っ端から切りました。LINEは時間を決め、自分のタイミングで確認するようにしています。
2. できた時間でノートを使ってアドバイスと向き合う
できたその時間を使ってメタ認知ノートを書き、自分へのアドバイスと向き合っていきましょう。
ここでは特別に、アドバイスを聞くためのメタ認知ノートの書き方をご紹介しましょう。ノート(おすすめはカ.クリエ プレミアムクロス)とペンを用意し、次の内容をそれぞれ順に書き出してみてください。
- 受け入れられないアドバイスを書き出す
- それの「何」が受け入れられないのか
- 2.の内容は本当か
先に挙げた「日焼けしたくなかったら日傘を差せば良いんだよ」というアドバイスがあるなら、次のように書き出せます。
1. アドバイス「日焼けしたくなかったら日傘を差せば良いんだよ」
2. それの「何」が受け入れられないの?
→この人は何もわかってないと思う。日傘なんて重い物、毎日持ち歩けるわけない。バッグの中で場所を取るし、いちいち外に出る度に広げるなんて面倒くさい。雨の日でさえ大変なのに。
3. それって本当?
→うーん…わからないけれど、小さくて軽い日傘って存在するの? ワンタッチで開閉するんだったらその方がいいかも。
→いま検索してみたら、小さくて軽い日傘があった。これを使えば日焼け対策になるかもしれない
このような流れで、ひとつひとつ自分と向き合い書き出していきましょう。
わたしは特に3.で詰まりやすいと感じています。もし手が止まったら「なぜなら」や「だって」でつないで文章の続きを書き、それに対して「それって本当?」「二元論になっていない?」と自分に問いかけて反証します。
「事実」と「解釈」の分け方や詳しいメタ認知ノートのやり方などを、以下のページで紹介しております。活用事例も載せておりますので、ぜひ参考になさってみてください。
精神的に自立するメタ認知ノートの書き方
精神的に自立したくても、毎日起こる問題に対処できず「イライラに飲まれて辛い。泣いてしまう」といった状況になることはありませんか? 実は、わたしもかつては定期的…
まとめ
以上が『人のアドバイスを素直に聞けない原因と対策』でした。
人のアドバイスを素直に聞けない原因のひとつは、そのアドバイスを正しく認知する時間がないから。時間を作ったら、正しくアドバイスを認知し認める時間にあてることで、人のアドバイスを素直に聞けるようになります。
時間を作る方法は次の3つです。
- 自分の部屋の断捨離
- 人との予定を減らす
- スマホの通知を切る
時間ができたら、ぜひメタ認知ノートに取り組んでみてください。心がすっきりして、「自分は大丈夫」と思えるようになりますよ。
それでも上手くいかないな…と思う場合は、こちらのページもぜひご覧ください。アドバイスを素直に聞き、本当の意味で変われる方法が見つかるかもしれません。
「なぜ人と組織は変われないのか」意思のせいじゃない原因を解説
「いつも仕事が上手くいかない」「またダイエットに失敗した…」「自分の意思が弱いから、いつも変われないんだ」 ちょっと待った! その変われない原因は、あなたの意…
コメント(承認制)