ノート術– tag –
-
お金や時間が不足すると誰でも頭が悪くなる?欠乏の行動経済学
いつもお金がない、毎日何かと忙しい、孤独感がある、ダイエット中で食べ物のことをつい考えてしまう…こんな状態のとき、あなたのIQは下がっています! そんなこと言わ... -
書く効果とは?感情や思考を書き出すと起こる心身の変化
「毎日なんとなく憂鬱…」 「この先どうしていったらいいか不安」 こうしたモヤモヤを抱えている人にとって、実は感情や思考を書き出すだけで心と体に良い変化が起こり、... -
日記は書かない方が良い?効果ない・現実に変化ない理由
「日記を書くことには良い効果がある」と知っていても、一方でなかなか効果を実感できなかったり、現実的な変化を感じられなかったりして、「いっそ書かない方が良いの... -
悪口を言ってしまう自分を直さなくてもいい意外なメリットと直す方法
「人の悪口を言ってしまう自分が嫌い」と自己嫌悪してしまうことはありますか? 実は、悪口を言うことには意外なメリットがあることがわかっています。 今回はそんな悪... -
A5スリムノートを5年使い続けるわたしのおすすめノート3選
A5スリムノートを5年使い続けたわたしは常々、「世の中にA5スリムノートが少ない!」と感じています…。 一方で、「A5スリムノートって実際どうなの?」と思っている方は... -
集中力は続かなくてOK!手帳タイムや日記中に気が散るときの対処法
手帳タイム中や日記を書いているとき、集中力が続かず、ついつい以下の状態になってしまうことはありませんか? 気が散ってすぐ関係ないことを考えてしまう 作業に戻っ... -
自分を責める癖の原因と自責を辞めるノート術
「好きな人にフラれた。一生ひとりで生きていくしかないんだ」「仕事で大失敗した。これからもどんどん失望されるに違いない」「気分が落ち込んでしまう。こんな自分で... -
【例あり】やりたいことリスト100個書ききる書き方と実行するポイント
「やりたいことリスト」という、やりたい・叶えたいことを100個書き出して現実化を促すリストを作ったことはありますか? 叶えると爽快ですが、それがなかなか難しいん... -
心配事の9割は起こらないし残りの1割も起きない理由
「毎日心配事でいっぱい」「ふとしたとき不安になってしまう」 ひとたびこうして考え込むと、本来やるべきことに集中できず、何も行動できなくなったり、先延ばししたく... -
物忘れ対策に最適なタスクメモ術『EDiT手帳B7変型スープル』の使い方
「いつかやらないといけないんだけど、今じゃないなぁ…」と思っても、そんな未来のタスクを覚えておけるか不安で、モヤモヤしているうちにいつの間にか忘れてた! なん...
12