考え方– tag –
-
余談
2025年の目標「黙る」についてと黙る方法
毎年なんとなくうっすら決めている目標ですが、わたしの2025年の目標は「黙る」に決めました! 「なぜ?」「理由がわからない」そんな声が聞こえてきそうです。 一方で... -
ノート
日記は書かない方が良い?効果ない・現実に変化ない理由
「日記を書くことには良い効果がある」と知っていても、一方でなかなか効果を実感できなかったり、現実的な変化を感じられなかったりして、「いっそ書かない方が良いの... -
余談
【実録】敵意を向けた・向けられた別対処法
あなたは敵意を向けた、あるいは向けられた経験はありますか? どちらにしても書き出しが最悪すぎる。 その際、どう対処すればいいのかわからず、モヤモヤしてしまうこ... -
余談
「自分のこういうところが嫌」「もっとこうなりたい」を深掘りする
今回は、「自分のこういうところが嫌」「もっとこうなりたい」という気持ちへの深掘りについてリクエストいただきましたので回答していきます。 まずは、いただいたメッ... -
脳
「認知バイアス」が現実を歪めて認知する本当の本当の理由
わたしたちは、現実を歪めて認知する「認知バイアス」という機能を持っています。 その理由として、脳のエネルギーを節約できるからとか、速く反応する脳と遅く反応する... -
余談
【祝】独立!フリーランスになるために手放した思い込み3選
2024年春、派遣社員を辞めフリーランス始めます! フリーランスという働き方は学生の頃からの夢でしたが、そこから10年ほどかけてようやく実現した次第です。 一方で、... -
余談
INTJ(建築家)が思う生きづらさとMBTIから学ぶ3つの生き方
性格検査のMBTI(Myers–Briggs Type Indicator、マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)をご存じでしょうか? 人間の性格を16タイプにわけるもので、最近K-POPアイドルが話... -
脳
悪口を言ってしまう自分を直さなくてもいい意外なメリット
「人の悪口を言ってしまう自分が嫌い」と自己嫌悪してしまうことはありますか? 実は、悪口を言うことには意外なメリットがあることがわかっています。 今回はそんな悪... -
余談
自分を責める癖の原因と自責を辞めるノート術
「好きな人にフラれた。一生ひとりで生きていくしかないんだ」「仕事で大失敗した。これからもどんどん失望されるに違いない」「気分が落ち込んでしまう。こんな自分で... -
余談
不安になっても今すぐ「大丈夫」になる考え方5選
「将来が不安。このままで本当に大丈夫?」「怒ってしまった(怒られた)。嫌われたかもしれない」「仕事で失敗した。自分はどうして何も出来ないんだろう」「このまま一...
12