4年使ってる2024版NOLTYリスティ1のレビューと使い方

  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています。

2024年の手帳、今年は使いこなせていますか? ちなみに、わたしは毎年NOLTYのリスティ1を使用しています。

この手帳は全ページ方眼の週間バーチカルタイプでA5スリムサイズの仕様で、時間管理したい人におすすめです。

かな子

わたしは、この手帳をもう4年使用しています。

そんなわたしが、写真付きで2024年版リスティ1の詳しい紹介と使いこなすためのわたしなりの使い方をご紹介していきます。

ノルティ(NOLTY)
¥2,100 (2023/12/09 15:11時点 | Amazon調べ)
目次

NOLTY リスティ1とは

NOLTY リスティ1とは、時間軸が縦に書かれている週間バーチカルタイプの手帳のことです。株式会社日本能率協会マネジメントセンターから販売されています。

「NOLTY〜ノルティ」は、「New Style(新しいスタイル)」「Original(そしてたったひとつの存在で)」「Life Time(ずっと毎日)」「Your Will(あなたの想いを叶えたい)」という想いが込められたブランドです。

NOLTY®|ブランドについて

NOLTYには、レフトタイプやメモタイプなど様々な種類の手帳があります。今回は、A4用紙の三つ折りがすっきり収まるA5スリムサイズのバーチカルタイプ手帳であるリスティ1をご紹介をしていきます。

商品詳細

リスティ1の商品詳細をまとめましたので、必要に応じて参考になさってください。

内容月間カレンダー週間バーチカルフリーページ
3.5mm方眼(掲載資料ページ以外)
値段2,310 円(税込)
‎ブラック
カバー材質‎ポリ塩化ビニル
サイズ219×123×12(mm) 238g
総ページ数192ページ
その他しおり2本、ペンホルダー有、内側右あおりポケット
NOLTY リスティ1商品詳細

特徴的なのが、A5スリムサイズのバーチカルタイプである点。

かな子

わたしにとって、A5サイズの手帳ってちょっとだけ大きいんですよね。

一方で、このリスティ1はA5サイズよりも少し狭いA5スリムサイズなので、コンパクトサイズで持ち運びやすく時間管理もできる優れものです。

ノルティ(NOLTY)
¥2,100 (2023/12/09 15:11時点 | Amazon調べ)

NOLTY リスティ1のページ紹介

ここからは、NOLTY リスティ1にある以下の4種類のページについて、それぞれ写真付きで紹介していきます。購入する際の参考になれば幸いです。

  • 年間カレンダーページ
  • 月間カレンダーページ
  • 週間バーチカルページ
  • フリーページ
かな子

わたしが各ページをどう使っているのかも簡単にお伝えします。

年間カレンダーページ

リスティ1の冒頭にある年間カレンダーは2種類あります。ひとつが、今年を含めた3年分+去年を俯瞰して見れる年間カレンダーページ

3年分まとめて一度に見られるので、旅行などの大きな予定を考えるのに向いています。

かな子

わたしの場合は、ここに毎年晴れの特異日を記録して、予定を考えるようにしています。

もうひとつが、日付が縦並びになっている今年の年間カレンダーページです。

ここには、日ごとの変化を確認できる内容を記録するのに向いています。

  • その日の気分・体調
  • 体温・体重
  • その日使った金額 などなど
かな子

わたしの場合は、通院した日や生理期間など、振り返ったときに俯瞰して見られると便利なことを記録しています。

月間カレンダーページ

リスティ1の月間カレンダーページは、見開き1ヶ月で月曜始まりのベーシックなブロックタイプとなっています。

掲載期間2023年12月~2025年3月
形式カレンダー
始まり曜日月曜
週切りレイアウト6週切り
NOLTY リスティ1の月間カレンダーページ詳細

リスティ1には全ページ方眼という特徴がありますが、月間カレンダーページも端から端までしっかり方眼なのが嬉しいポイント。

かな子

わたしの使い方ですが、新しい手帳をおろしたら前の手帳から友達や家族の誕生日をすぐに転記しておきます(絶対忘れるので)。

また、このカレンダーページで予定管理するときは、この小さいポストイットがおすすめ!

NOLTY リスティ1とポストイット

リスティ1の月間カレンダーとバーチカルページの1日の幅にほぼぴったり収まります。

日時が確定していない予定などを書き込んでおいて、日時が変わったら移動できるようにしておくと便利。

かな子

わたしは、この付箋を手帳の一番後ろのページに何枚か貼っておいて、いつでも使えるようにしています。

週間バーチカルページ

リスティ1の週間バーチカルページでは、見開き1週間で縦方向に時間軸がわかるようになっています。土日も平日同様に時間軸があるので、仕事以外でも時間管理したい人におすすめ

掲載期間2023年12/1が入る週~2024年12/31が入る週
形式バーチカル
始まり曜日月曜
時間目盛6:00~22:00
NOLTY リスティ1の週間バーチカルページ詳細

時間のメモリは24時間分入っていないのですが、使いたい時間分を書き足せる余白があるので安心。

かな子

わたしの場合は24時頃まで数字を書き足して、睡眠時間を記録できるようにしています。

左下にはミニカレンダーがあり、このページが今どの週に当たるのかがわかりやすくマークされています。

また3.5mm方眼になっているので、0.5mmのペンよりももう少し細いペンだと書きやすいです。おすすめはjuice upの0.4mmです。

かな子

このペンは実際にわたしも現在使用しています。書きやすいし途切れにくいので初心者におすすめ!

フリーページ

リスティ1の後半には32ページのフリーページがあります。こちらも全ページ方眼です。

わたしの場合、ここには年間通して見返したい内容を書いています。

たとえば、やりたいことリスト(夢リスト)やビジョンボードなど、定期的に見直すのが大事なものほどここに書いておくのがおすすめです。

具体的なフリーページの記載内容については、以下でご紹介しております。

かな子

フリーページが毎年余って困っている方の参考にぜひご覧ください。

ノルティ(NOLTY)
¥2,100 (2023/12/09 15:11時点 | Amazon調べ)

NOLTY リスティ1が向いている人

リスティ1は、なんといってもA5スリムサイズで、かつ縦に時間軸が書かれたバーチカルタイプの手帳なので、以下のような人におすすめしたいです。

  • 持ち運びたい人
  • 時間管理したい人
  • A5スリムサイズのノートを使っている人

簡単に理由を解説していきます。

持ち運びたい人

リスティ1はA5スリムサイズなのでとってもコンパクト。そのため、外で手帳を書きたい人にとっては持ち運びやすいのでおすすめです。

かな子

小さい手帳はこの世にいくらでもありますが、小さくすればするほど書きごたえが犠牲になりがちですよね。

その点、A5スリムサイズはコンパクトでありながら書きごたえも担保してくれる、何かとちょうど良いサイズなのです。

そのため、外へ持ち運んで職場で使ったり、カフェで手帳タイムをしたい人におすすめです。

時間管理したい人

リスティ1はバーチカルタイプなので、時間管理をしたい人に向いています。

かな子

あなたはもう、今年の目標ややりたいことは決まっていますか?

やりたいことがたくさんある場合、時間管理が必須。1年は短いですからね。そんな方にはバーチカルタイプの手帳がおすすめです。

持ち運びやすいので家でも外でもいつでも手帳を開き、今年の目標を見直したりやりたいことを確認できます。

A5スリムサイズのノートを使っている人

手帳と一緒にA5スリムサイズのノートを使っている人なら、一緒に保管することで管理しやすくなるためおすすめです。

かな子

わたしだけではないと思いますが、フリーページのノート部分だけでは絶対に1年持ちません!

ノートを日常使いしている人なら特に、手帳とは別にノートと併せて他冊使いしている方も多いでしょう。わたしの場合は、「カ.クリエ プレミアムクロス」を使っています。

サイズが近い手帳とノートを比べた写真です。このように、サイズがバラバラより近い方が保管が楽だし持ち運びやすくなります。

ノルティ(NOLTY)
¥2,100 (2023/12/09 15:11時点 | Amazon調べ)

まとめ

以上が、『4年使ってる2024版NOLTYリスティ1のレビューと使い方』でした。

NOLTY リスティ1とは、A5スリムサイズの週間バーチカルタイプ手帳のこと。月間カレンダーページやフリーページの使い方についても触れてご紹介してきました。

この手帳は特に、外へ持ち運んで時間管理したい方におすすめです。ぜひ一度使ってみてください。

share
  • URLをコピーしました!

コメント(承認制)

コメントする

目次