アフィリエイト広告を利用しています。
3年使用!2025年版EDiT B7変型スープル1日1ページ手帳レビュー

2025年版EDiT B7変型スープルの1日1ページ手帳をレビューしていきます!

わたしはこの手帳を使い始めてからもう3年! 毎年お世話になっております。
3年使っているなんて、何がそんなに良いの? と思われるかもしれませんが、このズボラ人間にとってメリットがいっぱいあります!
そんな大好きなEDiT手帳B7変型スープルの2025年版についてと、この手帳を使うメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきましょう。
MARK'S(マークス)
¥2,200 (2024/09/23 13:31時点 | Amazon調べ)


目次
EDiT手帳B7変型スープルとは
EDiT手帳B7変型スープルとは、文具・雑貨メーカーの「マークス(MARK’S Inc.)」から発売されているB7変型サイズの1日1ページ手帳のことです。


このB7サイズの手帳は、2012年日本文具大賞デザイン部門グランプリを受賞。同じ年に2012年グッドデザイン賞も受賞しています。
この章では、EDiT手帳B7変型スープルの基本的な商品詳細と、2025年版で展開されているカラーバリエーションをご紹介していきましょう。
商品詳細
EDiT手帳B7変型スープルの基本的な商品詳細を以下に掲載します。適宜参考にしてください。
内容 | 月間ページ+デイリーページ+メモページ+その他 |
---|---|
値段 | 2,200 円(税込) |
色 | 全8種(全種後述) 小口カラー ゴールド or シルバー |
仕様 | 糸かがり綴じ |
サイズ | B7変型 H123xW73xD17mm 125g(カバー付き) |
ページ数 | 464ページ |
その他 | しおり2本 |
マークス公式オンラインストア




マークス公式オンラインストア
手帳・デザインステーショナリー・雑貨メーカー マークスの公式通販サイト。EDiT、storage.it、maste、PAUL&JOE、BRUNCH BROTHER、S’well、PILOTほか。
他の手帳にはなかなかない特徴として、手のひらサイズであることが挙げられます。





めちゃくちゃ小さいですよね。これで1日1ページが1年分あるってすごい。
2025年版カラバリ紹介
2025年版EDiT手帳B7変型スープルのカラーバリエーションをご紹介します。今回は人気色に加えて、2つの新色も加わりました。
色 | 小口カラー |
---|---|
ミッドナイトブラック | シルバー |
シャンパンゴールド | ゴールド |
スチールグレー | シルバー |
ミントブルー(2025年新色) | シルバー |
アプリコットオレンジ(人気色) | ゴールド |
ラベンダー(2025年新色) | ゴールド |
ロイヤルブルー(人気色) | シルバー |
オリエンタルレッド | シルバー |



小口カラーとは、綴じてない側の紙の端のこと。ここが、ゴールドかシルバーになっています。


MARK'S(マークス)
¥2,200 (2024/09/23 13:31時点 | Amazon調べ)


マークスの手帳 2025年版購入特典
ここは余談なのでサラッと紹介しますが、2025年版EDiT手帳B7変型スープルを購入したら購入特典として非売品のフリクションスタンプが同封されていました!





使い道全然わからない面白いスタンプ!! みんなこれどうやって使うんだろ…。
ちなみに、フリクションスタンプについては以下でもひとつご紹介しています。消せるスタンプに興味があればぜひご覧ください。
あわせて読みたい




2024年3月の文房具購入品[Stationery HAUL]
2024年3月に買ったおすすめ文房具をご紹介します! わたし(@note_yodan)はノートに対するこだわりが強いのですが、そんなこだわり激強人間はよっぽどのことがない限り新…
2025年版EDiT手帳B7変型スープル各ページ紹介
さてここからは、2025年版EDiT手帳B7変型スープルの各ページを詳しくご紹介していきます。



毎年、基本的な仕様はほぼ一緒。だいたい以下のような内容です。
- 月間ページ
- デイリーページ
- メモページ
- その他(2025/2026見開きカレンダー、年間カレンダー、年間プラン、月間イベント)
順番にご紹介していきましょう。
月間ページ
月間ページでは2024年12月~2026年3月分が掲載されていて、月曜始まりの仕様になっています。月の満ち欠けがわかるムーンカレンダー付きです。


掲載期間 | 2024年12月~2026年3月 |
---|---|
形式 | カレンダー、ブロックタイプ |
始まり曜日 | 月曜 |
週切りレイアウト | 6週切り |
デイリーページ
2025年分の1日1ページのデイリーページがあります。5mm幅のドット罫でページの左端に時間目盛があり、天気や気温を記載する欄が右上に設けられています。


掲載期間 | 2025年1月1日~2025年12月31日 |
---|---|
形式 | 1日1ページ |
罫線 | 5mm幅ドット横罫 |
時間目盛 | 6:00~24:00 |



わたしは基本的に、このページをメインにタスクメモとして使っています。
今日の完了タスクと明日のタスク✍
— かな子 大丈夫になるノート術 (@note_yodan) February 10, 2024
途中で気づいたけど、チョコ買うタスク2回書いてた🤟いえーい#EDiT #手帳 #手帳タイム #タスク管理 pic.twitter.com/CmkCUu1XJr
以下のページで、この使い方について詳しくご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
あわせて読みたい




物忘れ対策に最適なタスクメモ術『EDiT手帳B7変型スープル』の使い方
「いつかやらないといけないんだけど、今じゃないなぁ…」と思っても、そんな未来のタスクを覚えておけるか不安で、モヤモヤしているうちにいつの間にか忘れてた! なん…
メモページ
2025年版EDiT手帳B7変型スープルの後半には、57ページのメモページが付いています。


デイリーページと同じ5mm幅のドット罫で、日付が入ってないシンプルなページです。



1週1ページ使えるので、たとえば週ごとの振り返りが1年分できますね。
その他(2025/2026見開きカレンダー、年間カレンダー、年間プラン、月間イベント)
ご紹介した月間ページやデイリーページ、メモページ以外にも、以下のようなページがあります。
2025/2026見開きカレンダー
2025年から来年にかけてのカレンダーをいっぺんに見渡せるページです。





祝日の数を数えたくなるときってありますよね。そんなとき、サッと確認できるので便利。
年間カレンダー
めっちゃ小さいですが、年間カレンダーもついています。日曜と祝日の枠がグレーになっていて、休日がわかりやすいです。


年間プラン
1年のビジョンを計画するページ。裏ページが透けちゃっていますが、ここは白紙ページです。


ビジュアルで目標を表現するビジョンボードを作るのに最適なページ。ビジョンボードについては、以下のページで作り方を解説しています。
あわせて読みたい




手帳のフリーページを今年こそ使い切る使い方3選
毎年手帳のフリーページの使い方がわからず、結局もう年末…なんてことはありませんか? 「持て余しているなあ」と思うと、手帳自体あまり使いこなせなくなり、手帳が続…
月間イベント
見開きで12分割されたページで、月間の予定を立てたりログを記載することができます。





バレットジャーナルでいうところのフューチャーログに使えそうなページ。
使い方はいろいろあると思いますが、たとえば前ページで年間ビジョンを書いたら、それを達成するためにいつ何をするのかこのページで12か月分の予定を立てることができます。
MARK'S(マークス)
¥2,200 (2024/09/23 13:31時点 | Amazon調べ)


EDiT手帳B7変型スープルを使うメリット・デメリット
もう数年使っているので、EDiT手帳B7変型スープルを使うメリットはたくさんあると言えます。しかし同時に、デメリットもあるのでご紹介しましょう。
メリット
- 持ち運べる
- いつでもすぐに書き込める
デメリット
- 小さいため予定は立てづらい
- 専用グッズはほぼない
大きなメリットは、ポケットに入れて持ち運べるサイズであるということ。ズボラ人間にとってはありがたいことに、いつでもどこでも書き込めて、自分の生活の一部にすることが可能です。
わたしはタスクメモに使っていますが、仕事中にサッとメモするのにも使えるし、小さいので数行だけの日記帳としても続けやすいのではないかなと思います。
一方で、逆にこの小ささがデメリットにもなるのです。



↑でご紹介した月間ページご覧になりました? さすがにマス目小さすぎる…アリエッティ用??


巨字の民として言わせてもらいますが、予定ひとつ書いたらあっという間に埋まってしまいます…。
逆に書き込む予定は少ないけど日々の記録だけでもしたい、という方のニーズをしっかり拾ってくれるのがこの手帳。また、もともと書く字が小さい人にとっては使いやすいかもしれません。
もちろん、わたしは基本タスクメモのためにデイリーページを中心に使うので、端から端まで全ページ使用しているわけではないですが、それでもこの手帳は毎年使いたいくらい大好きです。
あと確か、下敷きなどこのサイズ専用のグッズはなかった気がします。見たことないですよね、B7サイズの下敷き…。ちょっと調べたら、システム手帳用として販売されている会社はありました。



サイズが特殊なので、購入する際に今回ご紹介した情報を参考にしてみてください。
MARK'S(マークス)
¥2,200 (2024/09/23 13:31時点 | Amazon調べ)


おわりに
『3年使用!2025年版EDiT B7変型スープル1日1ページ手帳レビュー』でした。
EDiT手帳B7変型スープルを数年使っているわたしが、2025年版の詳細をメリット・デメリット含めてご紹介しました。本当に小さくて、それでいて1年分まるっと収まっているこの手帳が本当に大好き。
ちなみに、わたしは2025年版では真っ黒のミッドナイトブラックにしました! メインで使っている手帳NOLTY リスティ1と合わせたときの見た目のカッコよさがあるので。





これこれ、これがやりたかった!
どうせなら黒に黒合わせた方がいいですよね。めっちゃかっこよくないですか?


買うギリギリまでスチールグレーと迷いました…。ただ、バンドと表紙の色の差がないこの真っ黒な感じがイケてると思っています。



お揃いにしていいよ。
以下のページでは、リスティ1のご紹介をしていますので、手帳をまだ迷っている方はぜひ一度ご覧になってみてください。
あわせて読みたい




5年使ってる2025版NOLTYリスティ1のレビューと使い方
2025年の手帳、もう決まりましたか? 早くて夏以降には、来年の手帳を意識し始めますよね。 ちなみに、わたしは毎年NOLTYのリスティ1を使用しています。この手帳は全ペ…
コメント(承認制)